• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | 講演の感想(感想投稿)

講演の感想(感想投稿)

戻る

講演の感想受付中

大阪校・書き方塾(1)
「なかなか書けない病を抜け出す7つの方法」

1月28日(土)

なんと作家の先生に書き方を習う、第一回目。
しみじみと味わいました。
4年前のレッスンで書き方を教えてほしいと言ったら、まず姿勢でした。
その時は姿勢の大切さがわかりませんでした。お預け状態でした。
あー。ついに教えてもらえる時がきたんだな。
と、始まりましたが、散々でした。
問題読めない、しりとり出来ない。
物語の始まりとしてはいいよね、自分でそう解釈しています。

ハッピー、ハッピーな物語に、
「それって、おもろいか?」と言われた言葉に救われました。
失敗も物語の大切な要素なんだと思うと、力がわきました。
こういう時の先生の関西弁っていいなと感じます。

榊田未央

どうやったら、復習が早くできるかずっと、悩んでいました。
これって、楽して復習する発想だったんですね。
6年かかってやっと気づきました。
「手間かけて、復習していい」とすると、
まず、習ったその日のうちにやることを決めておくこと。
復習しやすいノートを作ること。
次までに、6回復習すること。
その復習の作戦をたてること。
しかも、その日のうちに1通り復習することが分かっているので、メモや授業のノートの取り方が変わります。
今まで、時間がかかることを1回でやろうとしていたとは。
書き方塾のヒントから、解決してしまいました。
まだやり方が思い付いただけなのに、興奮して息切れしてます。

まかべっち

「書き方塾を大阪校でもやってください」と言った張本人です。
お願いして良かったです。

どういう切り口で展開するのか興味がありましたが、
「ああ、そう来たか」と思いました。

塾のあとで思いついたアイデアを、何とか形にしてみます。

カウカウ善し

以前の盗塁の話が面白かったので、私も羅列ではなく細分化していこうと思います。

女性はこういうことされるとダメなんだよね、という事があります。
人によって、プレゼントだったり、食事だったり、色々だと思います。
私の場合は、周波数でした。
この日も私のお馬鹿な部分が全開だったので、これを聞いてさらに壊れそうでした。

講演の感想受付中

戻る

pagetop