• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | 講演の感想(感想投稿)

講演の感想(感想投稿)

戻る

講演の感想受付中

本の書き方塾(14)
「プロフィールの書き方でチャンスをつかむ7つの方法」

4月23日(月)

朋子

書き方塾のあと、横山大観の《生々流転》を見た。
大観を超える天才はいない。
私は京都画壇だ。
けれど、大観が、日本画の最高峰だと思っている。
好きとは違う、最高峰。
画家の画業は、50代で頂点になる。
あとは目を悪くする。
日光の中で、写生を熱心にした画家ほど、描けるものが限られる。
だから、目が限界に近くなると、シンプルな水墨と、言葉を描くようになる。
絵も美しかったが、大観の言葉が、震えるほど美しかった。
絵を描き続けた果ての、魂からの言葉だった。
言葉は必ず、絵に添えられる。
私も、私の言葉を書かなければ。
大観は京都画学校に呼ばれたけれど、指導はそっちのけで、毎日仏像の写生をしていたそうだ。
大観の白い雲は、極楽浄土に導く、来迎図の雲だ。
あの雲に裸で包まれたい。
こういう気持ちを、書けばいいのかも。
メルマガを読んで、大観の絵にに会いに行くと決めていた。
群緑、若葉、緑青、群青、日本の春の色が、透き通っていた。
大観が好きなんて、とても言えない。
畏怖を抱くものには、好きという言葉は使えない。
言葉は正直だ。
いい学びをした。

朋子

レターで、教養の大切さが書いてあった。
大観は、ふわっと描いているように見えて、技術力が尋常じゃない。
勉強不足の抽象画は、個性があるようで 実は、ない。
だから時代に淘汰されてしまう。
俵満智さんの短歌も、ふわっと書いてあるように見えるけれど、これを目指すのは、すごい。
大変な宿題だ。
でも、大変なことを、コツコツやりたい。
私の年齢あたりから、同業者が消えていく。
人気先行で、若描きが許された年代が終わり、本当の実力勝負の年代に入っていくからだ。
これまでの知名度も、受賞歴も、関係なくなる。
コツコツ、本当の実力を付ける勉強がしたい。
厳しい勉強がいい。

講演の感想受付中

戻る

pagetop