【東京校】写真撮られ方塾(23)
「『写真老け』に写らない7つの方法」
11月2日(日)
KIYOMI
先生から足や指の揃え方を再度ご指摘頂いた点がありました。以前は落ち込むばかりでしたが、きっとできるはずと前向きに捉えました。メンバーのレベルが格段に上がっているので励みになります。その中で今日は笑顔をほめられました。上手くいかないことを好転するために毎日笑顔にしていたことがこのようなところで役立つ事ができ、思いがけない場面で笑顔を続けていてよかったと感じました。
まさみ
各写真の分析をして頭で理解していても、実際にはダメ出しでグルグル回っています。久美子さんのエレガント、清美さんのナチュラルスマイル、泉さんの明るい表情等、自分に足りない部分が明確に分かりました。瞬時に表現出来るようにします。
KIYOMI
今回の姿勢のご指導はいつも以上に入りました。
特に肋骨から体をひねることで仙骨が立ちやすくなることや後頭部の位置や向きが、変化を実感しながら修正できています。自宅での写真、今度こそ変化させたいと思っています。
久美子
この1か月は、写真写りについての意識が後回しになってしまいました。
そうすると、それもまた正直に表れて、個人的には、後ろの足の位置が悪かったり、首が少し前に出たりとなかなか思い通りの写真が撮れませんでした。
ただ、3人で写るときのまとまり感が、以前はもっとバラバラな感じでしたが、今回はそれを思うと、一体感がある写真が撮れるようになってきたと思います。
泉さんも表情が柔らかくなり、後半の笑顔は、とても素敵でした✨





