• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | 作品一覧 | 著作一覧 | なぜあの人は「教養」があるのか。

著作一覧

戻る

なぜあの人は「教養」があるのか。

出版社:水王舎
発売日:2018年07月11日 (1057冊目)
価格:1,300円+税
商品コード:ISBN978-4-86470-104-4

【この本は、3人のために書きました。】
 
(1)展覧会に行っても、何がいいのかわからない人。
(2)教養がなくて、恥をかいた人。
(3)何から教養の勉強をすればいいか、わからない人。
 
 
【面接の「好きなものは」は、「好きな芸術」を聞かれている。
 教養がないと、採用されない。】
 
「娯楽」と「芸術」は違います。
 
娯楽とは、
自分のストレスを発散するためにすることです。
 
芸術とは、
自分の精神を高めるためにすることです。
 
ムシャクシャしてするのは娯楽です。
 
自分を磨くためにするのが芸術です。
 
イライラしている時に書を書いたり、
お茶をいれて飲むことによって崩れた精神のバランスを
もう1回集中するのが教養です。
 
うさ晴らしにするのは娯楽です。
 
教養のある人になるためには、
話せる芸術を持つことが大切なのです。
 
【話せる芸術を持とう。】
  
(「プロローグ」から)
 
       *
 
 プロローグ 面接の「好きなものは」は、「好きな芸術」を聞かれている。
       教養がないと、採用されない。
 
Chapter1 教養がないと、一流になれない。
Chapter2 勉強しないと、芸術は楽しめない。
Chapter3 「わかりやすい」に流されると、成長しない。
Chapter4 言葉のレベルで、教養の差がつく。
Chapter5 教養とは、日常のものに美を感じる心だ。
 
 エピローグ 教養とは、「生きててよかった」を感じる瞬間だ。
       その時、神様といる。
 
(「目次」から)

購入する

pagetop