「あなた」の「あ」よりも「な」を高くすると、きゅんとなる。
(ワークショップ/声の出し方塾)
2024年12月09日(月)
親愛なる君に
声の悩み1。
「初対面の人に、積極的に話しかけると、
圧が強すぎて、危ない人に見られます」
と、【ワークショップ 声の出し方塾】で相談されました。
積極的で、明るく柔らかにすーっと入っていくことが
大切です。
声の悩み2。
「大事なことをわかってもらうために、
声が大きくなります」
声が大きくなるほど、
相手は耳を塞ぎます。
声の悩み3。
「『あなたの声は、痛い』と言われます」
音が大きくて、響きがないと、痛くなります。
音1:響き9が、心地良い声になります。
声の悩み4.
「緊張すると、声が震えてしまいます」
震えは、響きでありません。
緊張して、肩が上がると、
呼吸量が小さくなって、声が震えます。
体を緩めることで、呼吸量が増えて、
声が震えなくなります。
声の悩み5.
「別れ際の挨拶の声は、
どうすればいいですか」
ドアを閉めてから、
ドア越しにもうひとつ声を、かけましょう。
最後の1音を、高い音で終わると、
余韻が残ります。
彰宏より
P.S.
12月の【ワークショップ 声の出し方塾】は、早々に満席になりました。
次回は、1月5日(日)14時からです。
◆【中谷塾】ワークショップ
(【ナカタニズ・テーブル】【体験塾】も、こちらから)