作品の見方を学ぶには、作った人に会って、話をすること。
(5月大阪校体験塾 in 刀鍛冶 川﨑晶平刀匠 個展)
2025年05月26日(月)
親愛なる君に
「美術品の見方が、わかりません。
どうすればいいですか」
と、相談されました。
見方を学ぶには、
作った人に会って、お話をすることです。
5月の大阪校体験塾は、
あべのハルカス近鉄本店画廊での、
刀鍛冶 川﨑晶平刀匠 個展に行きました。
ラッキなーことに、
川﨑さんのギャラリートークと個人的会話の
両方が、楽しめました。
スーパーラッキーなことに、
川﨑さんの奥様にも、
普段の川﨑さんのお話を伺うことができました。
前回からすっかり大阪校に溶け込んでいる雅美ちゃんは、
真剣に、メモをとっていました。
葉志子ちゃんは、ヨシタケシンスケさんで泣きそびれた分まで、
泣いていました。
みんな図録に、川﨑さんの直筆メッセージをもらっていました。
みんなが川﨑さんの言葉で、刺さった言葉を、
僕が、ダブルサインしました。
僕が一番刺さったのは、
銘を刻む時の相方は、奥さんであるということでした。
彰宏より
P.S.
6月15日(日)の大阪校体験塾は、
二条城「アンゼルム・キーファー:ソラリス展」と
惠子ちゃんがガイドをしている、
京都文化博物館「和食〜日本の自然、人々の知恵〜」の豪華二本立てです。
◆【中谷塾】ワークショップ
(【ナカタニズ・テーブル】【体験塾】も、こちらから)