寄り道すると、アーティストと職人さんに出会う神回になる。
(2月東京校体験塾 in 銀座画廊巡り)
2025年02月24日(月)
親愛なる君に
2月の東京校体験塾は、
またも神回になりました。
寄り道をすると、神回になります。
銀座伊東屋別館の地下・額装コーナーで開催中の、
「紙細工のコウゴカナエ展」に寄りました。
表通りの大きい道を歩いている、のりピーは、出会えません。
別館は、伊東屋の裏にあります。
そして、地下に降りる勇気を持つことです。
なんと、コウゴさんが在廊していて、
作家さん自らギャラリートークをしてくれました。
その後、和光の「鈴木らむさんの黒板アート」。
のりぴーは、揺れる地球を見ていて、
黒板アートは見ていませんでした。
雅子ちゃんが、「これが、銀座シックスですか」
と言ったので、即、案内。
地下のプランクサトーさんの「味噌細工」。
吹き抜けのKENJI YANOBEの「BIG CAT BANG」を見て、
銀座蔦屋書店のギャラリーに。
まず錦城ゴムの水田さんに「持ってみてください」
と渡された切子グラスが、クニャクニャ曲がるマジック。
となりの岩田プレスの相馬さんに見せられた
文字面がツルンとしてるのに、
ハンコが押せる「未来印」にイリュージョンを見る驚き。
この日の目的地の「お茶の文化創造博物館・お〜いお茶ミュージアム」に、
まだたどり着いていません。
神回は、寄り道にある。
彰宏より
P.S.
その後も、また波乱の展開に。
続きは、明日。
3月16日(日)東京校体験塾は、
「ミタカ・オルゴール館」に行きます。
◆【中谷塾】ワークショップ
(【ナカタニズ・テーブル】【体験塾】も、こちらから)