【東京校】声の出し方塾(9)
「聴く人を幸せにする声になる7つの方法」
		  9月8日(日)
雅子
 このテーマで2時間でも足りないなんて。
私には、導かれなければ、考えることのないテーマでした。
へー。ほー。ふーむ。
驚きが炸裂。
 これから、少し耳を研ぎ澄ませて、感じてみようと
思いました。
 頭、心、身体を使って、新しいエネルギーを注入した一日でした。
楽しい学びの時間をありがとうございました。
KIYOMI
 今日は、ハーモニーというキーワードで一番初めの音を伝えることが、どんなに大切か感じました。
 みんな英雄の歌をあらためて歌い、自分も歌って伝えることが出来るかもしれないと目覚めました。
まさみ
自分の声にコンプレックスがありました。塾で勉強するうちに「行動しなければ何も変わらない」と学び、今回参加しました。どこに意識をもっていくかで声の表情が変化するのを知り、一歩進む勇気が出ました。
久美子
最初の一音は、その人とどう関わりたいかが表れるものすごく大事な一音でした。
“ごめんなさい”のワンフレーズを通じて、ものすごい深堀りして学ぶことで、
日常の当たり前に発している言葉についても、もっと気にかけようと思いました。





