• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | 講演の感想(感想投稿)

講演の感想(感想投稿)

戻る

講演の感想受付中

【大阪校】ナカタニズ・テーブル神戸(6)
「イタリアンの鉄人 片岡護さんのマンマの味を体験する。/アルポルトカフェ神戸店 with 片岡護さん」

12月8日(日)

内田秀典

会場に早く着いて良かったです。
テーブルの前に、先生がマンツーマンの遠足塾をして下さいました。
リト@葉っぱの切り絵展です。
リトさんへのメッセージを書きました。
先生の言葉を見たら、
自分は、評価を書いた事に気づきました。
子供との会話、評価になっていないか意識します。

茉莉花

 テーブルの待ち合わせに遅れないように行くことだけで精一杯で、何も下調べしてませんでした。先生、内田くん、ハルピンはテーブルの前にイベント会場でリトさんの葉っぱの切り絵展を見ていらっしゃいました。せっかく神戸まで来るのだから、周辺情報を調べておけば、もっと楽しめたと気づきました。いつも時間と心に余裕を持つことの大切さを学びました。

茉莉花

 アルポルトカフェの入り口で、先生が「中谷彰宏です。」と名乗るとスタッフの皆様が、「お待ちしてました。」と歓迎してくださいました。厨房を見ると、片岡シェフが調理の真っ最中でした。まさか片岡シェフ自らお料理してくださるとは!と驚きました。その後シェフが、すぐにテーブルまで挨拶に来てくださいました。中谷先生とシェフの温かい関係で、私たちも笑顔が絶えませんでした。一流の方とは、一瞬でみんなを包み込む温かい方なのだと思いました。

茉莉花

 前菜の前に、特別なトマトジュースを出してくださいました。片岡シェフに、「トマトの香りが爽やかで、とても美味しいです。」と伝えると、「ビールで割るとまた美味しいんだよ。」とすぐにビールを持ってきてくださり、私のグラスに注いでくださいました。初めてのビールとトマトジュースのカクテルは、本当に爽やかで、美味しかったですが、シェフのその気さくで楽しいおもてなしに感激しました。お料理が美味しいのは、もちろんのこと、その笑顔いっぱいのおもてなしが、人を幸せにするのだと思いました。私も笑顔いっぱいで仕事をしたいと思いました。

茉莉花

 私たちの席は、普段は6人のテーブルに今日は7人が座ったので、サーブするお店の方は、奥の席にお料理を運ぶのに気を遣う感じでした。中谷先生は、それを自分事として、どうしたらスムーズにサーブできるかを考えていらっしゃいました。先生は、気になることがあったら、常に改善する方法を考えていらっしゃると気づきました。私は、他人事でした。何事も“自分だったらどうするか?”“どう改善するか?”と考えることが大切と思いました。まずは、問題に気づけるようになりたいです。

講演の感想受付中

戻る

pagetop