【大阪校】会話塾(66)
「印象を言語化する7つの方法」
8月30日(土)
水持
道を聞かれたときの答え方をうかがいながら、ふと「最近道を間違えたことがないな」と思いました。スマホやナビの時代は、一般的にも人は道を間違えなくなったのかもしれません。そして、「どうしたらいいかわからない」と相談にくる高校生は幸せなのかもしれない、自分ももっと迷っていいのかもしれないという思いがなぜかわいてきました。迷ったときに来る場所があるから、と。漢字2戦目は圧勝。
本村真里那
最近、アイコンタクトが苦手な自分には気づいていました。
鏡で自分に、アイコンタクトと笑顔がなくなっていたのは、無意識でした。
無意識の積み重ねは怖いと感じました。
関係がないようなところで繋がっていました。
ホップ大王
【二つの漢字でできている熟語の復習は両方の漢字を調べないとダメですね】
熟語で出題される漢字を1つずつ調べていると訓読みが同じ場合がよくある。
覚える時にも使えると思って復習の時にはニコニコしながらメモ用紙に書いていたのに
いざ本番では・・・書けませんでした。
今はこの体験が活きていて二つの漢字が定着しています。
毎回失敗の連続ですがちょっとだけ前に進めていることが嬉しいです。
復習に燃えてます。