• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | 講演の感想(感想投稿)

講演の感想(感想投稿)

戻る

講演の感想受付中

【大阪校】教養塾(96)
「関心のないものに関心を持つ7つの方法」

12月21日(土)

榊田未央

運動会のときにいつも母が作ってくれた、焼きたらことのりと薄焼き卵を巻いた3色のおにぎりのこと。藤沢周平が好きだった父のこと。路線図を学びながら、思い出していました。学んでいると、いつでも天国の家族と、繋がることができると思いました。

内田秀典

小説を読んでも、作家さんの人生まで考えた事が無かったです。
絵本作家さんの人生を調べます。

茉莉花

『小説力』のお話で、菊池寛が創刊した文藝春秋の話が面白かったです。作家のルックス、腕力、性欲、好きな女などのランキング表を発表したとのことで、実際のランキング表は、100点満点で点数がついていて、芥川龍之介はほとんど90点以上なのに、腕力が0点など、見てるだけで楽しくなりました。宮沢賢治は、禁欲なのに、こんなものを収集してた!など、作家の知られざる一面を教えていただいて、さらに興味が湧きました。小説の内容はもちろんですが、作家の背景を知ると、小説もより楽しめるとわかりました。文学史で名前しか知らなかった作家が、グッと近くなりました。

榊田未央

食材に書かれている保存方法や戻し時間は、あくまで最低限の目安でしかないのだと思いました。全てのことに共通するのは、鵜呑みにせずに、自分でちゃんと調べることでした。

講演の感想受付中

戻る

pagetop