【東京校】声の出し方塾(21)
「通る声になる7つの方法」
9月7日(日)
卓也
先生の『君がいるだけで』を聞いた時、感動しました。
そして、自分はブレスが多く、聞きとりづらい話し方をしていることを自覚しました。
話す時に意識してみます。
雅子
佐々木さんの質問から、自分も同じことがあるなあと
実感しました。
息継ぎ。
大事なことを今日もアドバイスいただきました。
話し方にもいろいろな要素がありますが、
選択肢を持っていることが、相手に伝わることに
繋がるとわかり、これから研究しながら、話していきたいと思います。
KIYOMI
今日は遅刻してしまいましたが、塾のドアが開いていたので入りやすく、こんな気配りをいただくと自然に入って行きやすいと感じました。いい人と感じのいい人を選べる話で相手が嬉しくなることをするときっと嬉しいはず。では何をしたらいいのか、今からやり方を見直すことを始めます。
久美子
今回は、始まる前の雅子さんとハルピンさんのひと悶着のおかげで、良い人と感じの良い人とは、全く別物ということについて教えていただき、とても勉強になりました。
そして、両方を持ち合わせていることが大事ですが、人をハッピーにさせるには、どんな対応が感じが良いかな、という日頃からの追究心が大切だと思いました。
リアルな出来事から、学びがどんどん発展していく先生の授業は、福袋のようで、めちゃくちゃ面白いです。





