【東京校】美意識塾(88)
「コップの置き位置に敏感になる7つの方法」
11月1日(土)
卓也
短歌・俳句が苦手であることに気づきました。
柔軟な発想、自ら創作する能力、それを恥ずかしがらずに
表現できる勇気、今後の課題です。
法子
先生の撮られた写真を見て、日常の中に「面白いもの」はたくさんあるなあと感じました。公園の看板、動物園の掲示板、車内広告。そこには「人」や「動物」のドラマが描かれていました。関心をもって街を見ていきます。
法子
「ああ。おれはなんてことをしてしまったんだ」「見てはいけないものを見てしまった…」と呟きが聞こえてきそうな、鎧を着けた兵士の作品を見ました。路線図で作品の見方を学びました。体験塾で実物を見て、先生と塾生で気づきを語り合うのが今から楽しみです。
法子
人類史が面白いです。私たちの祖先ホモ・サピエンスのことを知らな過ぎました。知るほどに祖先が好きになり感謝です。女性が移動することで、祖先が生き延びたのはなぜだろう?調べてみます。





