• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | 講演の感想(感想投稿)

講演の感想(感想投稿)

戻る

講演の感想受付中

【Zoom】木曜中谷クラブ(197)
「自分のフラフラに気づく7つの方法」

11月7日(木)

カウカウ

個人ではなく、チームで考えて動くことを意識します。改めて、1列に並ぶのではなく、みんなで円を描くイメージを持ちます。

木下大輔

私自身、リーダーを目指しています。
「リーダーは1人ですべてをこなすべき!」と思っていました。
 結果、仲間内に必要な情報が伝わらず、物事がうまくいかない
ことがよくありました。
相手を観ず、チーム全体を観ず、そして自分をも観ずという、
結局は、見ているようで見ていないということに気づきました。
今からは「視野を広く、注意深く観る」ことを意識し、実践して
いきたいと思います。

浩衛

怪談塾の課題は①先生を見る、②メンバーを手伝い・楽しい雰囲気作る、だった。
全く出来なかった。
反省会で教えていただくまで、ミスに気付くことも出来なかった。
まず、①キョロキョロでなく、先生を観察する。②チームで行動している意識を持つ。
先生の会話を聞き逃し、ミスにも気付かず、防げなかった。
リーダーの意識があれば、リカバリー出来たはず。
一瞬で勝負が決まってしまうことを、教えていただいた。
24時間リーダーの意識を持ちます。

榊田未央

全ての人に、改善の余地がある。体験の振り返りをして頂いて、「自分がどうすれば良かったか」は、一面に過ぎないのだと思いました。それぞれの視点で改善点を話し合うことで、視野が広がる。チームが機能するためには、他者を知ることが大事でした。

講演の感想受付中

戻る

pagetop