【Zoom】木曜中谷クラブ(201)
「注意力を高める7つの方法」
12月5日(木)
浩衛
誰に対しても、丁寧な言葉を使おう。
日常から使わないと、身に付かない。
自分の使う言葉は、周りに聞かれていて、それが自分の印象になる。
交渉は、とにかく会話量を増やそう。
コミュニケーションが深まれば、解決への道が見えてくる。
カウカウ
周りにいる人は、敵ではなくチームの一員だから、隠さずに口に出して伝えます。業務連絡ではなく、会話を意識します。
榊田未央
「遠慮」がマナーは友達の集まり、ビジネスの世界では、自発が前提でした。「感じがいい」は勝手に出来るものではなく、感じよくしようとして身につけたもの。そもそも自発的な行為なのだと思いました。感じがいい人は、小さな工夫をたくさんしている人でした。
木下大輔
日常会話で無意識に使ってしまっている「あれ」「これ」。
これらがNGワードであることを気づかず、さらに恐ろしいことに
様々な場面で使ってしまい、自分の品格そのものを落として
いました。
今一度、物に対する愛情を入れ込み、日常会話でも意識していきたいと
思います。