• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | 講演の感想(感想投稿)

講演の感想(感想投稿)

戻る

講演の感想受付中

【Zoom】木曜中谷クラブ(229)
「リアクションが速くなる7つの方法」

6月19日(木)

佳葉

感じることを考え出す前に、次に行きます。

木下大輔

 「全然違う・・・」
  物事に対して感じるということ
  次の手を考える未来思考
  失敗の捉え方  等々
  中谷先生や本日参加の皆さんに比べ
  「自分はまだまだ」を痛感でした。
  
 

浩衛

頭だけで考え始めると、動かず・答えも出ないことに気付きました。
動くと、何かしらの答えが出て、それを感じて修正出来ます。
動くことで未来を考え、過去の失敗を生かそうと思います。

カウカウ

感じているものを、自分で封じ込めていることに気付きました。今回の木ナカで緩んだものを解放していきます。

彰子

そこに留まってしまうと、未来を考えないし成長もしない。
いくつになっても先を見ている人だけが、前に進めるのだと思いました。
とにかく、動き出すことから始めたいです。

榊田未央

お茶会に、扇子と帛紗と懐紙を見事に全部忘れたことも、宗匠のお稽古場へご挨拶に伺う日に、靴下を忘れたこともあります。失敗も多く痛い目にあっていて、その気持ちがわかる分、よかれと思って周りをフォローしてしまってました。成長する人は、失敗するべきところで、ちゃんと失敗して乗り越えていく人。失敗をさせない人でなく、見守って、一緒に乗り越える人になろうと思いました。

榊田未央

比較的、頭の中で作業する人に変身するのは得意です。アイスを作る想像は、自宅の冷蔵庫で作ってしまいました。工場で白衣とマスクを着け、作る工程を想像していたら、答えに近いものが想像できていたのかもしれないと思いました。想像するとは、今ここにいながら、頭の中でここを離れることではないかと思いました。

講演の感想受付中

戻る

pagetop