• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | 講演の感想(感想投稿)

講演の感想(感想投稿)

戻る

講演の感想受付中

【Zoom】木曜中谷クラブ(231)
「孤食を抜け出す7つの方法」

7月3日(木)

浩衛

「体験して、これは自分には合わないなと気付くことも、成長」という言葉を聞いて、何でも体験して、他人に教えられたものではない、自分だけの正解を見つけようと思いました。
ゴキゲンと愛嬌が人として基本だと気付きました。基本だけに、常に練習して身につけます。
自分の日常のテンションを少しでも上にもっていきます。

雅子

 久しぶりの参加でした。
個人コンサルからの木曜クラブだったので、
テンション上がりっぱなしでした。
 何気なく使っている言葉も先生の分析を聞くと
意図しないニュアンスがあり、うわー、と思いました。
日常生活で、もっと言葉のやり取りに敏感になって
いこうと思いました。

雅子

 「これからはいつもご機嫌でいる」
自分の機嫌は自分で取れ!
というけれど、なかなか難しい時もあります。
 でも歳を重ねてきて、学んできたことも多くあります。
結局、愛される人になるには、いい波動を出している人。
仕事の能力を磨くだけではなく、人として、自分を磨いてきたかどうか
が表れる時になってきているのかな。
 ユーモア力を身に付けて、社会の荒波の中、自分をコントロール
していきます。

榊田未央

感じがいい、感じが悪いが、具体的に0.1点とわかったことは大きな収穫でした。10点満点の5.1点なら、お手本を見つけるハードルも下がり、自分も出来そうな気がします。出来ないことの多くは、具体的なイメージが、間違っているのかもしれないと思いました。

榊田未央

他者の、0.1点の頑張りを、見つけようとしてなかったです。他者のマイナス0.1点を見つける人より、プラス0.1点の頑張りに気づける人になりたいと思いました。

講演の感想受付中

戻る

pagetop