• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | 講演の感想(感想投稿)

講演の感想(感想投稿)

戻る

講演の感想受付中

大阪校・教養塾(63)
「教養からアイデアを生み出す7つの方法」

3月26日(土)

榊田未央

プロ野球より高校野球が好きだったのは、高校野球にドラマを感じていたから。遠回りでも、物語勉強法に切り替えます。

本村真里那

【数字に興味を持つことで、現実に変わり、作戦が立てられる。】
大きいままだと、非現実的で、細かくしていくだけで、現実に変わりました。
お客様の観察で、年収まで推測するということは、シビアなようで、時間に対する価値を、お客様と共有する優しさなのだと、気づきました。

しまぴょん

【オセロ】
平積みのマナー本が続編まで出ていたので、2つとも買った。できている、いないはあるが、読んだら全部塾で習っていた。続編を読んだ。確かに内容のレベルは上がっているが塾で殆ど習っていた。時代による変化すら網羅されていた。繊細かつ臨機応変で正解がないのがマナー。本はあっさり読み流してしまう。授業は耳の痛すぎる実例なので刺さる。外部マナー講座の復習の時なんて針の蓆。なのに意図せず3回も受講、ドMである。
 いつまでも新人君がトラブルに答えた言葉が、全然違うところから回ってきた。言い逃れをした内容も悪いのだけれど、日頃の言動でグレーも黒に。グレーは意外に多いのに損。日頃の積み重ねと関係性に甘えないようにしよう。
 今ここでその話を聞く体力はないと黙っていると、同じ話題を振ってこられ、4回目は流石に本人がしゃべりたいだけ。自分も気を付けよう。相手は自分の鏡。気付きの宝庫。
 長くかかることや初めに到達点の見えないナントカ道は、気負わず気長に習う方がいい。

田村信之

「食べることに関心のない人」路線図は、ヒヤッとする内容でした。実体験のないものは、ただの情報。体験して初めて知識となる。「知らなくても、いい。楽しめば、いい。」と言って頂きました。

講演の感想受付中

戻る

pagetop