• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | 講演の感想(感想投稿)

講演の感想(感想投稿)

戻る

講演の感想受付中

大阪校・教養塾(9)
「教養のある人と出会える7つの方法」

8月26日(土)

まかべっち

塾の帰り、駅のポスターを見ました。
展覧会だらけです。今まで、いったい何を見ていたのかと唖然としました。
次の教養塾までに、まず1つ行ってみます。

タイムマシーンに乗ったかのようなスピードで仏教史を学びました。
何にも答えられない。
歴史も危ういうえ、徐々にシーンとなる空気。その中で基本の基本だからと教えてくださいました。
まず、大きな流れでとらえる。
感謝しかありません。

芸術家の視点を、先生の予備校時代のお話を引用して話してくださいました。
物を物としてはみていない。肉のお話は、凄かったです。

早川 泰之

仏教の歴史は、とても貴重でした。
ノートに、歴史や用語でいっぱい埋められたページができました。
授業をもとに、これから勉強を始めます。

榊田未央

昨日コンビニで仏教の本を買ったら、塾で習った言葉がたくさんあり、身近に感じました。三年坂美術館の松原さんがおっしゃってたように、「初めまして」のときは面白いと感じられないのだと実感しました。ポイントは、習ったらすぐ、覚えてるうちにすぐ勉強することだと思いました。

朋子

鎌倉時代の仏教に、これまで興味が持てずにいました。
ゴチャゴチャしていて、取りつく島もない感じです。
授業で、その当時の人の心理的背景を知りました。
これまで、仏教を信仰していた人を理解しようとせず、<鎌倉時代の仏教>という概念だけを知って、暗記しようとしていたことに、気づきました。
取りつく島もないのは、私の方でした。
八坂神社も、牛頭天王と素戔男尊の神仏習合の歴史があります。
牛頭天王が祇園精舎の守護神だっために、祇園祭という名が付けられました。
仏教ゆかりの地の名前のお祭りが、神事なのは、改めて考えると珍事ですね。
これまで、見ているようで見えていなかった、「そういえば!」の発見の連続でした。

YUKA

仏教史を座学にて、フルコースでいただきました。1000年を超える月日を2時間で駆け巡る贅沢な時間、なのにまるで初めて、フォークとナイフを持ったように”チンプンカンプン?”の連続でした。先生にとっては、まだまだきっとプティなのですよね。楽しめるために教養は必要なのですね。それにしても、もっと食べたい。う~ん、美術館行きたい。うずうず。

しまぴょん

自分がごっちゃに覚えてた関係図をすっきり整理頂いた上に、
深く詳しくなっていてめっちゃ楽しかったです。一番喜んだ教養塾です。
だだし聖明王が答えられない自分が悔しくて自分を殴りたい。ばかばかーん。
白鳳時代の僕の私のスーパースター、エスパー役小角が出てこなかったのが残念です。
空也&一遍、蓮如&日蓮の記憶がやったことが同じになっていました。
多分自分でもし勉強したとしても気が付かないし、膨大な時間が徒労に終わります。
それ以前にすぐくじけてます。
東京で、効率のよい勉強の仕方を教わり、なにしとってん的ショックでしたが、
暗記できない私には、この授業のように全体の流れから落とし込むのは、
ストレスがかからなくてすーっと頭に入りました。こういうのもありなんやなあ。
しかーし、そんな風にまとめてくださったものは普通なくて、
自分でやらないといけないんですけどね。撃沈。

講演の感想受付中

戻る

pagetop