「おはようございます」の声の出し方で、一日が決まる。
(4月ワークショップ/声の出し方塾)
2025年04月12日(土)
親愛なる君に
「『おはようございます』と挨拶したら、
『うるさくて、びっくりした』と言われました」
と、木下さんから相談されました。
4月の【ワークショップ 声の出し方塾】は、
「ふだんの挨拶」の声の出し方をしました。
さっそく、木下さんに再現してもらうと、
みんなは、驚きました。
ふだんの優しい木下さんの優しさが出ていない
ダルダルなムードだったからです。
自分では、「明るく」しているつもりだったのが、
「大きく」になって、「暗く」なっていたのです。
<空いている席への座る時の声かけ>
<リクライニングを倒す時の声かけ>
<プレゼントをもらった時の声かけ>
各自がよく使う「あいさつ」も、
それぞれフィードバックしました。
自己流に良かれと思っていることは、
マイナスだったことに気づきました。
彰宏より
P.S.
「おはようございます」で失敗すると、
一日が、負け試合になります。
ふだん、自分が一番使う言葉の
声の出し方を学ぶことが大事ですね。
次回の【ワークショップ 声の出し方塾】は、
5月11日(日)です。
◆【中谷塾】ワークショップ
(【ナカタニズ・テーブル】【体験塾】も、こちらから)