• 大
  • 中
  • 小

中谷彰宏公式サイト - AKIHIRO NAKATANI -

ホーム | レター

レター

中谷彰宏からの今日のメッセージ

戻る

一番撮りたい風景は、見とれて撮り忘れた風景だ。
11月大阪校体験塾・琵琶湖疏水クルーズ・前編

2020年11月20日(金)

親愛なる君に

11月の大阪校体験塾は、琵琶湖疏水クルーズ。
紅葉シリーズ続編。
永観堂から哲学の道の琵琶湖疏水分水を歩き紅葉を眺め、
箱根では登山鉄道とバスから眺めた紅葉を、
船から眺める贅沢コース。
コートが暑かったかなと思うような小春日和。
いつも家から徒歩参加の田村くんは、コートなし。
明治号は、塾生のみで貸切というお大尽コース。
乗り込むと、水面が目の高さにある。
流れが秒速3.5メートルの流れは、意外に速い。
蹴上から大津に、流れに逆らって進む。
ますます、のんびりムード。
船のもやいを解くと、一気に後ろに流された。
それは、助走のためのバックだった。
エンジンがかかった瞬間、みんなが大声を上げた。
それは、歓声ではなく、叫び声だった。
速い。
「このスピードで、大津まで向かいます」
と、女性ガイドの田中さんの笑顔の一言で、覚悟を決める。
乗り込む前の説明で「今のうちに、着込んで置いてくださいね」
という注意の意味を知る。
僕は、先頭に乗った。
慌てて、コートのボタンを上まで止めた。
コートを着ている僕が先頭で良かった。
みんなは大丈夫かと後ろを見ると、
船の航跡が、水路の壁から、船に戻ってくる。
自分の船の航跡を避けるように、高速で進む。
途中、第3→第2→第1の順に、トンネルを進む。
トンネルの中は、更に寒い。
出口が、小さく見える。
昔は、これを引っ張って流れを登ったというロープを、
田中さんが懐中電灯で照らして見せてくれた。
このトンネルを人力で掘った当時の人たちの苦労の
ひとかけらを、体感することができた。
最初の第3トンネルの出口を出るところの紅葉は、
またもやあの世の風景だった。
トンネルの闇を額縁に、紅葉が水面に反射していた。
見とれた。
一番写真に残したい風景は、一番写真を撮り忘れる。
疏水脇の散策路を歩く人が振る手に、手を振って返す。
疏水船にカメラを向ける人に、笑顔。
紅葉の景色の中に、入りました。

彰宏より

P.S.
油断するのは、まだ早かった。
明治号は、いよいよ最長2400メートルの第1トンネルに
入って行きました。
続きは、明日のレターで。

【中谷塾】ワークショップ
(【ナカタニズ・テーブル】【体験塾】も、こちらから)

pagetop