第6184号 |
2017年3月6日(月) |
勉強は、お金の問題ではなく、 やる気を刺激する場に行くことだ。 |
第6183号 |
2017年3月5日(日) |
塾で勉強してると、親孝行もできる。 (【東京校】高橋啓明さん) |
第6182号 |
2017年3月4日(土) |
具体的に直してくれる人を持つことで、文章は上達する。 (【東京校ワークショップ 本の書き方塾】) |
第6181号 |
2017年3月3日(金) |
積極的聞き方をしている人は、楽しみを感じている。 (【中谷塾】2017年2月「参加最多賞」表彰) |
第6180号 |
2017年3月2日(木) |
クイズ番組は、問題に答えるのではなく、 期待に答えることだ。(【クイズ!脳ベルSHOW】) |
第6179号 |
2017年3月1日(水) |
どこに行くのかわからない遠足が、一番楽しい。 (【大人の遠足塾】お花見スポット巡り編) |
第6178号 |
2017年2月28日(火) |
キレイにすると、メンタルが落ち着いて、 チームワークが生まれる。 |
第6177号 |
2017年2月27日(月) |
展覧会に行くと、運が拓ける。 (NHK文化センター梅田教室【運が拓ける小さな習慣シリーズ】) |
第6176号 |
2017年2月26日(日) |
出会っていないのではなく、気づかずに、蹴散らかしているのだ。 (『あの人はなぜ恋人とめぐりあえるのか』主婦の友社) |
第6175号 |
2017年2月25日(土) |
枝折りがあることで、旅人は安心して進める。 (【個人レッスン】) |
第6174号 |
2017年2月24日(金) |
教えてもらえることは、当たり前ではなく、奇跡だ。 (【個人レッスン】) |
第6173号 |
2017年2月23日(木) |
新しい言葉を知ることで、現象を意識することができる。 (群衆雪崩) |
第6172号 |
2017年2月22日(水) |
直筆だからこそ伝わる熱がある。 (【直筆アドバイス】) |
第6171号 |
2017年2月21日(火) |
話し方は、見てもらうだけでうまくなる。 (【動画&音声アドバイス】) |
第6170号 |
2017年2月20日(月) |
部屋を片づけることで、心が片づく。 (『【文庫】片づけられる人は、うまくいく。』学研プラス) |
第6169号 |
2017年2月19日(日) |
先生を見ていれば、不安はなくなる。 |
第6168号 |
2017年2月18日(土) |
つらいことをしながらも出さずに、微笑む時に、色気がにじむ。 (『いい女は「涙を背に流し、 微笑みを抱く男」とつきあう。』きずな出版) |
第6167号 |
2017年2月17日(金) |
ひと言で、一歩を踏み出せる。 (『一歩踏み出す5つの考え方』KKベストセラーズ) |
第6166号 |
2017年2月16日(木) |
塾に来ることで、時間を生みだす。 (『自分を変える 超時間術』リベラル社) |
第6165号 |
2017年2月15日(水) |
先生を見つけることで、孤独を抜け出す。 |