第8857号 |
2024年6月30日(日) |
郷土料理をたくさん知っている人は、友達が多い。 (7月ナカタニズ・テーブル東京 in 三重テラス) |
第8856号 |
2024年6月29日(土) |
落語を聴くと、話し方がうまくなる。 (7月東京校体験塾 in 桂米團治独演会) |
第8855号 |
2024年6月28日(金) |
中谷塾生に、入会手続きは不要。1コマ参加したら、塾生。 |
第8854号 |
2024年6月27日(木) |
週1日勉強すると、毎日勉強する習慣がつく。 |
第8853号 |
2024年6月26日(水) |
体験格差が、広がっている。 (夏のみちのくプロレス塾 in 後楽園ホール) |
第8852号 |
2024年6月25日(火) |
自分の写真や声に、納得できなくなったら、進化している証拠。 (写真の撮り方・撮られ方塾/声の出し方塾) |
第8851号 |
2024年6月24日(月) |
続けるから、面白くなる。継続力も、つく。 |
第8850号 |
2024年6月23日(日) |
成長するか、退化するか、しかない。 |
第8849号 |
2024年6月22日(土) |
テーブルは、会話の練習が自然とできる。 (ナカタニズ・テーブル) |
第8848号 |
2024年6月21日(金) |
『モヤモヤ』を『スッキリ』にする人は、「心を許せる人との30分」を持っている。 (個人コンサル ) |
第8847号 |
2024年6月20日(木) |
学ぶ人に「遠い」という感覚は、なくなる。 (木曜中谷クラブ) |
第8846号 |
2024年6月19日(水) |
グループレッスンのテーマは、参加者が決めるのが、本来のあり方。 (オーダーメイド・グループレッスン) |
第8845号 |
2024年6月18日(火) |
家具をおしゃれにすると、センスが磨かれる。 (7月大阪校体験塾 in 倉俣史朗展) |
第8844号 |
2024年6月17日(月) |
品格のある建物で食事をすると、品格が磨かれる。 (7月ナカタニズ・テーブル名古屋 in THE CONDER HOUSE) |
第8843号 |
2024年6月16日(日) |
野菜に詳しい人が、モテる。 (7月ナカタニズ・テーブル in VEGGIE ISO TERRACE) |
第8842号 |
2024年6月15日(土) |
ビュッフェで、行列に巻き込まれない人は、仕事もデートもできる。 (6月ナカタニズ・テーブル in カフェレストラン ル・タン) |
第8841号 |
2024年6月14日(金) |
博物館に行くと、子どもの頃の忘れていた記憶が蘇る。 (6月大阪校体験塾 in 京都鉄道博物館) |
第8840号 |
2024年6月13日(木) |
初めての料理を一緒に食べるのは、初体験と同じ。 (6月ナカタニズ・テーブル名古屋 in ペルー料理/Alan.) |
第8839号 |
2024年6月12日(水) |
上のクラスに行かないと、 インプットの質と量が激減していることに、気づかない。 |
第8838号 |
2024年6月11日(火) |
直筆のアドバイスが、お守りになる。 (直筆アドバイス) |