ホーム
| レター
中谷彰宏からの今日のメッセージ
自粛は、勉強して成長するチャンスをくれた。
(
中谷庵土日学校
)
親愛なる君に
1月前半の大阪校・名古屋校が延期になったかわりに、
オンラインで、9コマ新春特別講義やりました。
「交通費も、移動時間も節約できて、
自粛のおかげで、新しい勉強法が見 ...
全て
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年6月
第7396号
2020年6月30日(火)
メンターがいる人は、他の人からの悪口が気にならない。
第7395号
2020年6月29日(月)
水が湧いていて、古くから愛されて、自然が多い所から、
パワーが貰える。(
東京校体験塾in深大寺・神代植物公園
)
第7394号
2020年6月28日(日)
何が体験できるかは、行ってみないと、わからない。
(
大阪校体験塾in三井寺
)
第7393号
2020年6月27日(土)
中谷塾は、準備段階から、塾生と一緒に作る。
第7392号
2020年6月26日(金)
アイデアを浮かばせるには、
インスピレーションの湧く人と会うことだ。
(
コシノヒロコさんとのトークライブ
)
第7391号
2020年6月25日(木)
美人画が、心を優しくしてくれる。
(【
美人画ポストカード2
】)
第7390号
2020年6月24日(水)
勉強することで、出会いのチャンスを逃さない。
(【
大人の教養ドリル9
】)
第7389号
2020年6月23日(火)
「何がわかっていなかったか」がわかるのことが、品格だ。
(
ナカタニズ・テーブル名古屋・会席料理
)
第7388号
2020年6月22日(月)
友達は、嫌われたくないので、変なところを指摘してくれない。
第7387号
2020年6月21日(日)
ええやん、ええやろ、ええなあ、ええでえで、元気が出る。
(
NHK文化センター梅田教室
)
第7386号
2020年6月20日(土)
未来は、歴史の中にある。
(
『迷った時、「答え」は歴史の中にある。』
)
第7385号
2020年6月19日(金)
知的体験数の増やし方を学ぶことが、体験塾の目的だ。
(【
体験塾
】)
第7384号
2020年6月18日(木)
自粛疲れを乗り越えるには、元気な人のそばにいることだ。
第7383号
2020年6月17日(水)
考えることを放棄している自分に気づけば、勝手に動き始める。
第7382号
2020年6月16日(火)
ストレス発散ならカラオケに、聞いてもらうためにはボイトレに行く。
第7381号
2020年6月15日(月)
勉強することで、個性が際立つ。
第7380号
2020年6月14日(日)
小さなことを、すぐするのが行動だ。
(『
大人のドリル穴埋め問題シーズン5
』)
第7379号
2020年6月13日(土)
目的地より、「ぶらり」が贅沢。「ごろり」はもっと贅沢。
(
東京校体験塾in山本亭・後編
)
第7378号
2020年6月12日(金)
扇子は、相手を遠ざけることも、近づけることもできる魔法の道具だ。
(
直筆扇子2020
)
第7377号
2020年6月11日(木)
塾と美術館で、心のエンジンにスイッチが入る。
1
2
>
»
2014年一覧
2015年一覧
2016年一覧
2017年一覧
2018年一覧
2019年一覧
2020年一覧
2021年一覧