第6079号 |
2016年11月21日(月) |
「仕事の仕方」を教わったように 「部下の育て方」も教わったほうが、早い。 |
第6078号 |
2016年11月20日(日) |
なりたい自分にふさわしい字がお手本になる。 (【中谷塾 ワークショップ・書道塾】) |
第6077号 |
2016年11月19日(土) |
「〇〇をしてください」で講座が生まれていくのが、理想だ。 (【大阪校 セミナー】4コマ化計画) |
第6076号 |
2016年11月18日(金) |
ボコボコにされていたから、成長する。 (森雅弘くん) |
第6075号 |
2016年11月17日(木) |
いい女は、ハンドバッグの中に、本が入っている。 (学研プラス『美人力(ハンディ版)』) |
第6074号 |
2016年11月16日(水) |
僕の鼻歌は、両親の鼻歌のダウンロードだ。 |
第6073号 |
2016年11月15日(火) |
豊かなことを優雅に体験することを、「中谷さんする」と言うらしい。 (矢谷和子さんのご両親) |
第6072号 |
2016年11月14日(月) |
入館証のストラップまで、アクセサリーにしてしまうのが、 世界のデザイナーだ。(コシノジュンコさんと『MASACA』) |
第6071号 |
2016年11月13日(日) |
デートの食べるお店を考えるのが、楽しい。 (【大人の遠足塾】銀座編/後編) |
第6070号 |
2016年11月12日(土) |
文房具屋さんでデートできる人は、大人だ。 (【大人の遠足塾】銀座編/前編) |
第6069号 |
2016年11月11日(金) |
明るい話をする女性に、また会いたくなる。 (だいわ文庫『いい女の話し方』) |
第6068号 |
2016年11月10日(木) |
慰められて止まるか、鍛えられて成長するか。 (光くん失踪事件) |
第6067号 |
2016年11月9日(水) |
フリーズするような背伸びの場に行くことで、 打ちのめされて、学べる。 (2016ミス・インターナショナル世界大会) |
第6066号 |
2016年11月8日(火) |
真剣に自分の意見を言えて、ほめられると素直に喜べるのが、 カッコいい大人だ。(SHIHOさん) |
第6065号 |
2016年11月7日(月) |
結果をまねても、一流にはなれない。 勉強をまねることで、一流になる。 (【中谷塾 セミナー】【一流塾】) |
第6064号 |
2016年11月6日(日) |
代表で勉強して、仲間に共有する。 (【中谷塾 東京校ワークショップ】【本の書き方塾】) |
第6063号 |
2016年11月5日(土) |
みんな、それぞれに、偉い。 (【中谷塾】2016年10月、2016年秋期「参加最多賞」表彰) |
第6062号 |
2016年11月4日(金) |
言葉が引き金になって、テンションの上がっている自分に出会える。 (直筆色紙【恋愛編】12枚セット) |
第6061号 |
2016年11月3日(木) |
食べるマナーのいい人は、楽しそうに食べる。 (秀和システム『楽しく食べる人は、一流になる。』) |
第6060号 |
2016年11月2日(水) |
もらった本をその場で読むスピード感が、人徳になる。 (2015ミス・インターナショナル、エディマー・マルティネスさん) |