ホーム
| レター
中谷彰宏からの今日のメッセージ
勉強することが、種まきになって、実を結ぶ。
親愛なる君に
「<回収を焦らず、
種をまくことを、急げ>
と、オフィシャルインスタで読みました。
種まきは、具体的に何をすればいいですか」
と、聞かれました。
種ま ...
全て
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
第6099号
2016年12月11日(日)
自己投資とは、自分の時間を買い戻すことだ。
(きずな出版『
ファーストクラスに乗る人の自己投資
』)
第6098号
2016年12月10日(土)
ママと赤ちゃんと一緒に本を作った。
(大和出版『
歩くスピードを上げると、頭の回転は速くなる。
』)
第6097号
2016年12月9日(金)
DNAを揺り動かされる。
(
DRUM TAO「舞響~Bukyo~踊る〇太鼓」
)
第6096号
2016年12月8日(木)
修了証より、学ぶ能力を身につける。
第6095号
2016年12月7日(水)
お土産ポストカードは、1枚選ぶことで自分と向き合える。
(【
東京校ワークショップ・大人の遠足塾
】)
第6094号
2016年12月6日(火)
どうせ1日では全部を見れないからまた来る覚悟で見ると、楽しめる。
(
【大人の遠足塾】目黒雅叙園:百段階段「神の手●ニッポン展II」
)
第6093号
2016年12月5日(月)
嫌われ役の寵姫がいないと、王妃が嫌われ役になってしまう。
(「マリー・アントワネット展」)
第6092号
2016年12月4日(日)
「この人と仕事がしたい」が、夢をかなえる。
(古川純さん)
第6091号
2016年12月3日(土)
伝わる文章は、習わないと書けない。
(【中谷塾 東京校ワークショップ・
本の書き方塾
】)
第6090号
2016年12月2日(金)
目の前のたった1人のために書くから、言葉が湧いてくる。
(【
名言ハガキセット
】2016年12月)
第6089号
2016年12月1日(木)
魔法で大事なことは、素直に実行することだ。
第6088号
2016年11月30日(水)
勉強すると、いろいろできるようになる。
(
【中谷塾】2016年11月「参加最多賞」表彰
)
第6087号
2016年11月29日(火)
「夜」「雨」「突然」というのが、大人の遠足だ。
(
【小遠足塾】イチョウ並木
)
第6086号
2016年11月28日(月)
メイキングは、もう1本の映画だ。
(
映画『少女椿』DVD、Blu-ray
)
第6085号
2016年11月27日(日)
【
映画塾
】の後半で、夕暮れのイチョウ並木を味わおう。
第6084号
2016年11月26日(土)
同じ色にならない染めの革のスーツは、世界で一点ものだ。
第6083号
2016年11月25日(金)
メモに逃げない人が、新しい体験ができる。
第6082号
2016年11月24日(木)
塾で習ったことを、家でお稽古する時、飛躍的に上達する。
第6081号
2016年11月23日(水)
ドキドキする質問を、しても大丈夫な相手がいるのが、安心。
(【
個人レッスン
】)
第6080号
2016年11月22日(火)
意外性は、教養で差がつく。
(ちょっとカッコいい【
大人の教養ドリル
】)
«
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
»
2014年一覧
2015年一覧
2016年一覧
2017年一覧
2018年一覧
2019年一覧
2020年一覧
2021年一覧
2022年一覧
2023年一覧