ホーム
| レター
中谷彰宏からの今日のメッセージ
コースメニューの時こそ、取り分けを楽しめる人が、愛される。
(5月隠れ家テーブル in LA GRANATA)
親愛なる君に
5月の隠れ家テーブルは、
イタリアンの老舗「
全て
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
第7174号
2019年11月21日(木)
日本にある海外の一流店で、海外旅行する。
(クリスマス特別企画
【ナカタニズ・テーブル東京】
ユニオンスクエア東京
)
第7173号
2019年11月20日(水)
その街の一番のホテルに泊まり、一番のレストランに行くことで、
その街の文化のある人と出会える。
第7172号
2019年11月19日(火)
しているときは何の役に立つのか分からない教養の勉強が、
あとで一番役に立つ。
第7171号
2019年11月18日(月)
あまりにモタモタしていると、
国宝さんのほうからお出ましになる。
(
松濤美術館「和泉市久保惣記念美術館の名品」展
)
第7170号
2019年11月17日(日)
【
個人レッスン
】は、終わったあとも、話し続けている。
(中島純さん&エレーナさん)
第7169号
2019年11月16日(土)
トライして、へこんで、改善する人が、追い越していく。
(
ミス・インターナショナル2019
)
第7168号
2019年11月15日(金)
学校を休んで、美術館に行く子供は、大物になる。
(大井幸之助くんと企業コンサルティング)
第7167号
2019年11月14日(木)
予習をしない展覧会は、一生のすれ違いになる。
第7166号
2019年11月13日(水)
2回目に来る人は、飛躍的に進化している。
(【
個人レッスン
】)
第7165号
2019年11月12日(火)
銀座の2階・地下に入れる人が、かっこいい。
(
【大人の遠足塾】銀座ニコラス・G・ハイエックセンター&裏銀座
)
第7164号
2019年11月11日(月)
ナプキンに書かれていても、手書きだと宝物になる。
(【
東京校ワークショップ・美人字塾
】)
第7163号
2019年11月10日(日)
その時、見ておかないと、一生、見ることはできない。
(
【大人の遠足塾】明治学院大学・清泉女子大学・原美術館
)
第7162号
2019年11月9日(土)
最初の方向を間違えなければ、文章は書ける。
(【
東京校ワークショップ・本の書き方塾
】)
第7161号
2019年11月8日(金)
「やかましい」と叱ってもらえるのが、うれしい。
(
きよ彦さん
)
第7160号
2019年11月7日(木)
庭園では、黙って静寂を味わえる人が、かっこいい。
(
【ナカタニズ・テーブル東京】八芳園編
)
第7159号
2019年11月6日(水)
勉強とは、整理することだ。
(【
会話で使える大人の教養ドリル5
】)
第7158号
2019年11月5日(火)
ラグジュアリーホテルの入り口は、隠し扉になっている。
(
【ナカタニズ・テーブル東京】
マンダリン オリエンタルホテル 東京「ケシキ」
)
第7157号
2019年11月4日(月)
相談できる時点で、トンネルは抜け出している。
(【
個人レッスン
】)
第7156号
2019年11月3日(日)
「やっててよかった」「もっと復習しておけばよかった」が成長。
(イマチュウ&真ちゃん)
第7155号
2019年11月2日(土)
マナーを知らない人は、教わろうとしていないだけだ。
(【
東京校ワークショップ パーティー・マナー塾
】)
«
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
»
2014年一覧
2015年一覧
2016年一覧
2017年一覧
2018年一覧
2019年一覧
2020年一覧
2021年一覧
2022年一覧
2023年一覧
2024年一覧
2025年一覧